こういった悩みにお答えしていきます。
この記事を書いている私は、新卒入社した会社を4か月で退職しています。
社会人歴6年目の今だから思う、社会人1年目に向けた内容をお伝えします。
-
未経験から経理職に転職するには【資格がなくても大丈夫】
続きを見る
入社前に知っておくべきこと【会社は守ってくれない】
突然ですが、残酷なお知らせとして、会社はあなたを守ってくれません。
理由なしで守ってくれる存在は、家族くらいだと思います。
なので、『会社 = 家族』みたいな価値観で生きていると、
会社が傾いてリストラされたときに、『会社に裏切られた』という思考になってしまいます。
会社が助けてくれるとか幻想なので、さっさとその価値観は捨てましょう。
上司に左右される組織の仕組み
新卒で入社した瞬間の自分の立場は、誰よりも弱いです。
1から上司・先輩に教えてもらいながら、スキルを積み上げていきます。
ここで重要となってくるのは「上司」と「同僚」です。
「上司」は部下を育てるのが仕事です。部下が育たなかったら上司の評価は下がります。
なので、上司は必至にあなたを育ててくれるはずです。
ここで「自分に合った人に巡り合えるか否か」は、一つポイントになってきます。
理不尽な人がいる
よっぽどの良い企業ではない限り、どこの企業の中にも「理不尽な人」がいます。人数が多い会社ほど、必ずと言っていいほど存在します。
そんな生産性の低い人は、内部通告でもして報告しましょう。これは、新しく入った人の特権です。
あなたがおかしいなと思った感覚は、きっと間違っていません。
会社には、漫画に出てくるような、理不尽な人間が潜んでいるものです。
パワハラにうるさい世の中に、「まだこんな人がいたのか・・・」と思います。
会社にとってもそんな人を雇っているコストが損なので、「おかしいものはおかしい」と言える人間でほしいと思います。
入社前に準備すべきこと【勉強しましょう】
私は、入社前に大きな大きな勘違いをしていました。
① 社会人は長く働けばスキルが身に就く
② 社会人になったら、勉強しなくてもよい
もう本当に大きな勘違いでした。この考えを持っていたこと自体が汚点です。
日本の風潮として「社会人になったら勉強しなくてもよい」と思われていることが多いです。
断言します。勉強しない社会人は、これからの社会では生き延びることはできません。
一つずつ解説します。
① 社会人は長く働けばスキルが身に就く
会社にさえ入れば、あとは日々働いていけばスキルが身に就くものだと思っていました。
そんなことはありません。なぜなら、日々働いて何かしらのスキルが身についていれば
会社にもっと参考になる人、見習う人がいるはずだと思うからです。
現状、そんな人は会社にいません。いたとしても本当に一握りです。
この点は、逆に「勉強したら伸びる」「勉強したら周りと差をつけられる」ということです。
思考停止して働くことだけは、絶対にやめましょう。
この習慣がついていれば、既に働いている人たちをも、簡単に追い抜くことができます。
休日ボーっと過ごしている社会人と差をつけるためにも、勉強しましょう。
② 社会人になったら、勉強しなくてもよい
①で「勉強しましょう」とお伝えしました。では、具体的に「何を」勉強するのか。
社会人5年経った今、これだけはと思う、1年目に勉強しておくべき内容は2つです。
- メールの書き方(文章力)
- 伝え方(結論から端的に)
基礎すぎないか?と思うかもしれませんが、意外とできない人が多いです。
私は、このあたりはYouTubeから学び、実践しました。
マコなり社長:【皆知らない】仕事ができない人の「文章の書き方」10選
マコなり社長: 【一瞬でバレる】仕事が出来ない人の話し方TOP3
社会人1年目にオススメの本3選
(1冊目)入社1年目の教科書
(2冊目)嫌われる勇気
(3冊目)人を操る禁断の文章術
社会人1年目は、右も左もわからないことだらけです。
少しでも他の人と差別化できるように、スタートダッシュを切りましょう!