宅建 資格試験

【2021年度最新版】宅建模試は無料?5つの模試を受けたのでレビューします

2021年4月3日

悩んでいる人
宅建勉強に模試は必要でしょうか?
結論:1つは絶対に受けた方がいい!

理由:模試を正しく受けたら、本試験で焦ることなく合格できたから!

筆者

この記事の内容

  • 5つの宅建模試を受けて合格した筆者が、効率のよい模試の受け方を紹介
  • 筆者が受けた5つの宅建模試を、難易度別にレビュー
  • 模試をたくさん受けてわかる、オススメの宅建模試3選

▼宅建試験を耳から学ぶ!audibleなら1冊無料▼

▼YouTubeで宅建試験の最新情報をチェック▼

あわせて読みたい
【2021年最新版】宅建独学者必見!おすすめYouTube教材を紹介します

続きを見る

そもそも宅建模試は受けた方がよいのか?

受けた方が良い理由

理由は3つ!

  1. 本番のシュミレーションができる
  2. 時間配分の確認ができる
  3. 最新年度の民法改正問題に触れることができる

本番のシュミレーションができる

宅建試験の模試を受ける上で、必ず持ってほしいスタンスは、本番だと思って受けることです。

「模試だから・・・」と言って気を抜くことなく、用意するえんぴつやシャープペン、消しゴムを決めておく。

マークシートは1問ずつマークする、10問ずつマークする、問題用紙に書く解答の方法(〇と書くのか、✓と書くのか)。

問題を解く順番を決めておく…など、とにかく、本試験にのぞむ気持ちで模擬試験を受けましょう。

時間配分を確認する

全く模試を受けずに本試験にチャレンジすると、全問解けない可能性が高くなります。

なぜなら、本試験は時間との勝負だからです。

単純計算すると、1問にかけられる時間は2分強です。ですが、権利関係はもう少し時間を要します。

この点を意識しながら、どの分野に何分の時間をかけるか、模試を受けることで、時間配分を把握しておくことができます。

▼こちらの記事で模試の時間配分を紹介しています▼

あわせて読みたい
【初学者必見】宅建合格への近道!独学で大事なこと5選!

続きを見る

最新年度の民法改正問題に触れることができる

ときどき、「宅建試験は過去問集だけ勉強していれば受かる」とおっしゃる方がいます。

ひと昔前までは、それでも対応できたのが宅建試験ですが、今は受験者数も増えて、難易度が格段に上がっています。

過去問集10年分では、カバーしきれない部分を模試で補う必要があります。

当然ですが、最新年度の民法改正については、過去問集には載っていません。

民法改正分野については、宅建試験の中でも出題頻度が高く、狙われやすい分野になります。

模試では、民法改正分野を取り上げた問題が作られていることが多いです。そのためにも、模試を受けに行く必要があるといえます。

\とにかく時間がない!何でもよいから模試を購入したい方へ!/

▼市販で一番コスパがよかった宅建模試はこちら▼

受けなくても良い理由

理由は2つ!

  1. 相当自信がある方
  2.  過去問集が初見で45点以上正解できる方

基本的に受けなくてもよい理由はない!…と言いたいところですが、

しいてあげるなら上記に該当する方は、受けなくてもよいでしょう。

たとえ、何回も受験経験をしていて、本番環境の感覚等がわかっていたとしても

初見の問題に対応する能力をつけるためにも、1つでも模試は受けた方がよいと考えます。

効率の良い模試の受け方

模試を受けるときのポイント

  • 各分野を解く時間の配分を決める
  • 問題を解く順番を決める
  • 初見の問題に対する対応力をつける
  • マークシートを塗るタイミングを決める
  • 問題のどこに〇や×を記入するか、あらかじめ決めておく
  • 悩んだときの対処法を決めておく(後回しにする、〇番で回答するなど)

ここまで決めておくと、本番でも自分のペースをつらぬくことができます。

そして、最後にマークシートを必ず見直してください。

日々の過去問演習などを解いているときは、マークシートに向き合うことがないので忘れがちです。

このクセがないと、マークシートミスがないか試験終わってから合格までの2ヶ月間ずっと不安な気持ちのまま過ごすことになります。

難易度別に解説!宅建模試レビュー5選

【簡単】吉野塾のワンコイン模試

吉野塾

2020年度は「White」と「Navy」の2種類!それぞれワンコイン500円!

ココがポイント

● 簡単だったが、基本知識が定着されているか否かを問われる!

● 頻出分野を中心に作成されている!この値段でこの内容はお得!

▼吉野塾について、詳しくはこちら▼

あわせて読みたい
私が『宅建 吉野塾』を選んだ理由【コスパ最高です】

続きを見る

【やや簡単】未来問(無料)

未来問

1回分のお値段はなんと無料!

資格のスクエアから出されている「未来問」です。1回分が「無料」で受けることができます。

正直、コレだけで十分です。無料でも内容はしっかりした模試になります。

ココがポイント

● AIが問題を選んでいるので、それなりに精度が高い!

● 無料で模試を受けることができる(1回分のみ)

▼未来問を受けたい方は、資格のスクエアHPへ▼



【普通】日建学院


ココがポイント

● 1冊で3回分の模試を解くことができる!

● 民法改正分野を模試の問題に反映している

● 難易度別に用意されているので、自分の実力に合わせて3回分取り組むことができる

\日建学院の模試はこちら/(Amazonのページへ)

【普通】ジ・オープンMOGI

ジ・オープン

大手4社がコラボする模試。今の自分の実力がわかります。

日建学院と、業界情報が集結する住宅新報・資格の大原・kenビジネススクール、この協力タッグで実施される、全国最大の「宅建士」模擬試験

毎年8,000人以上受けている、宅建士受験生に人気の模擬試験です。

ココがポイント

● 今自分が、全国の受験生の中で「何位」にあたるのかが分かる!

● 試験の結果を分析表にして送ってくれる。自分の苦手分野を把握することができる!

【難しい】宅建LETOS

LETOS

お値段は少し高め。でも超詳しい解説で実力UP!

最後はLETOSの模試です。お値段少し高めですが、内容はかなり濃厚です。

高度な問題にチャレンジしたいという方におすすめですが、かなり難易度が高いため、相当余裕があればで十分です。

ココがポイント

● 詳しい解答解説集を読み込むことで、実力をUPすることができる!

● 応用論点の知識を身に付けることができる!

\とにかく時間がない!何でもよいから模試を購入したい方へ!/

▼市販で一番コスパがよかった宅建模試はこちら▼

オススメ「宅建士」模試3選

第3位 ジ・オープンMOGI

オススメ理由

● 資格は結局のところ「競争社会」、上位15%に入るために自分が今どのレベルにいるか確認することができる。

● 自分の苦手分野を分析することができる。

第2位 日建学院 模試


オススメ理由

● 難易度別に3つ用意さている。民法改正分野の問題を数多く取り上げている。

● 市販されている模試の中では、値段と質がよい◎

第1位 吉野塾 ワンコイン模試

オススメ理由

● 何と言ってもコスパ最高!!!ワンコインで受けられる模擬試験!

● 解説動画もついて、基本知識と頻出分野の確認をすることができる。宅建試験で一番大事な部分をチェックできる。

 

まとめ(結論)

「宅建士」模擬試験は、受験生であれば1度は受けておくべきでしょう。

お金をかけたくない…という方であれば、資格のスクエアの「未来問」の模試だけで十分ですので、受けてみてください!

▼未来問を受けたい方は、資格のスクエアHPへ▼



-宅建, 資格試験
-, ,

Copyright© 47都道府県旅行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.