宅建

【宅建】初学者向けオススメの勉強方法【失敗談あり】

2020年3月18日

 

悩んでいる人
宅建試験はどれほど難しいのか? 教材はたくさん売っているし、スクールもたくさんあるし・・・何から勉強を始めたらよいかわからない。 最高のスタートの切り方を教えてほしい!

 

この記事を書いている私は、宅建士試験を2度受験しております。

どちらもあと4点~5点届かず不合格。こんな勉強をしておけばよかったな…という経験談より解説していきます。

 

この記事の内容

初学者向け・宅建の勉強方法【失敗談あり】

オススメの教材【教材の探し方を紹介】

 

 

初学者向け・宅建の勉強方法【失敗談あり】

 

宅建士試験の近年の傾向としては、3つのポイントがあります。

 

  • 受験者数が増え続けている
  • 試験問題が難化している
  • 受験者のレベルが上がっている

 

合格が非常に難しい試験となってきました。それでも私たちは、合格を勝ち取りにいかなくてはなりません。

では、初学者は何から始めたらよいのでしょうか?



 

まずは、「実際の試験問題」に目を通してほしいと思います。

今までの人生で法律用語に触れてきているか、
読解力があるか(小学生の頃、国語の試験は得意だったか)※ココかなり重要です
などで、勉強方法が変わってきます。

今回は、この記事を書いている私の基準を参考に、ご自身のスタートダッシュに当てはめてもらえればと思います。

 

関連記事
【宅建】2度の失敗から学んだ勉強方法とは【受験勉強より難しい?】

続きを見る

 

 

自分の勉強方法を知る

私は「受験勉強」と言われるものを、今まで経験してきたことはありませんでした。

法律用語もさっぱりです。読解力は全くありません。

おそらく記事を読んでいただいている皆さんは、このレベルよりは一歩上に立っていらっしゃると思います。

「これくらいやれば受かる」と思って読んでみてください。


 

① 勉強スタートの時期

実際の経験談

初めて宅建士試験を受けるときに、勉強を始めたのは7月末でした。

試験まで3か月しか時間がない中、とりあえずインプットを…と思いながら、宅建総研のYouTubeを見て、「権利関係」と「宅建業法」のインプットを行いまいした。

ここまでで、8月が終わります。恐ろしいことに、問題集を一切解かず、インプットだけに集中していました。

正しい勉強法

宅建初学者であれば、勉強スタート時期は、早ければ早い方が良いです。

勉強スタート~5月まで・・・権利関係(民法)に力を入れて、インプット 5月~7月いっぱいまで・・・そのほか(宅建業法、法令上の制限、税価格)のインプット 8月~10月まで・・・模擬試験、ひたすらアウトプット

このスケジューリングが一番ベストです。

ゆっくり時間が取れるかつ、権利関係に時間を割くことができることは、宅建業法の点数も上がってきます。


 

② 勉強方法

実際の経験談

初めて受けたときには、時間がないと思って、ひたすらYouTubeを観ながら、インプット「だけ」を行ってきました。

厳密にいうと、復習もせず、YouTubeを観てテキストにマーカーを引いたことで、インプットした気になっていただけです。

そして、いざ9月~問題集を解こうとすると、びっくりするほど解けません。

そして、問題に1つ1つに対して、雰囲気で「正」「誤」を判断するようになります。

正解の勉強法

当たり前ですが、インプット情報を頭の中に定着させるには「復習」と「アウトプット」が重要です。

確かに前半は、インプットにかなりの時間を要します。

それでも時間をかけて、インプットした単元のの問題を解きながら「復習」と「アウトプット」を行うことが大切です。

そして問題を解きながら「正」か「誤」かの判断だけではなく、「なぜその解になるのか」の理由まで答えられられるようにしましょう。

ここまでできると、かなり実力が上がります。


 

③ 模擬試験の活用方法

実際の経験談

模擬試験をいくつか購入したり、受けに行ったりしましたが、「点数が伸びない」ことにモチベーションを下げられます。

そして、模擬試験で解けなかった部分「だけ」を確認するようになります。

正解の勉強法

模擬試験はあくまで「苦手分野の洗い出し」のための活用です。今の実力を知るためと言ってもよいです。
そのため、模擬試験は繰り返し解く必要もありません。

そして、模擬試験のもう一つの理由は、「時間配分」の確認です。
当日「どの問題から解くか」「どの単元に何分使うか」を、ここで確認しておくための模擬試験です。

ちなみに、解く順番はお好みですが、1問目から解くことは、どの講師もオススメしていません。
私は、1回目は後ろから順に解きましたが、権利関係で時間がなくなりました。(完全な時間配分ミスです)

 

オススメの教材【教材の探し方を紹介】

教材の探し方と、おすすめの教材については、別記事で紹介しています。

【宅建】独学で使用した教材を紹介します【YouTubeから選びました】

続きを見る

今年の宅建合格を、共に勝ち取りに行きましょう!

-宅建
-, ,

Copyright© 47都道府県旅行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.