宅建

【宅建】試験当日のスケジュールを紹介します【やること5つ】

2020年4月1日

悩んでいる人
宅建試験の当日は、何をしたらよいのだろう…

今回は、宅建試験の当日のスケジュールについて紹介します。

この記事を書いている私は、宅建試験を2度受験しています。

3度の受験経験から学ぶ、宅建試験当日の最高の過ごし方をお伝えします。

 

 

関連記事
【2021年最新版】宅建独学者必見!おすすめYouTube教材を紹介します

続きを見る



宅建試験当日のスケジュール

実際に過ごした当日のスケジュールを紹介します。

当日のスケジュール

  • 7:00 起床・朝食・身支度
  • 8:30 用語集を見直し、暗記モノ(統計)の見直し
  • 9:30 自宅出発
  • 10:00 試験会場近くのカフェに到着・勉強と昼食
  • 11:30 開場
  • (席を確認しながら、暗記モノと用語集を見直します。)
  • 12:30 試験監督の合図があるギリギリまで詰め込みます
  • 13:00 試験開始 ~ 15:00 試験終了
  • 16:00 回答速報スタート

 

ポイント① 持ち物を前日までに準備

・鉛筆
・消しゴム
・スリッパ ※忘れがち
・テキスト
・時計
・鉛筆削り(必要であれば)
・受験票 ※忘れがち

 

▶ 持ち物について

持ち物については、到着する受験票に記載されています。

意外にも忘れがちなのが「受験票」ですが、仮に忘れても当日会場で、手続きをすることも可能です。

 

ポイント② 食事のタイミングを考える

宅建試験は「13:00~15:00」の時間帯で試験が行われます。

試験会場自体は、12:30までに到着完了するように案内されます。

時間的に、お昼ご飯を食べるタイミングがありません。

しかし、試験会場によるかもしれませんが、会場内に昼食スペースがあることが一般的です。

私は、1回目受けるときにそのことを知らず、お昼ご飯ンを食べるタイミングに悩みました。

2回目の受験のときには、1回目の反省を踏まえて、お昼ご飯を買って早めに開場に到着しました。

3回目のときは、コロナ禍だったため昨年同様のスペースがあるかわからなかったため、会場近くのカフェで勉強と昼食を済ませました。

また、食べるものには気を付けましょう。

・おなかいっぱいにならないこと

・おなかを下すものを食べないこと



ポイント③ 当日勉強するものを決めておく

当日の勉強時間は限られています。

前もって当日勉強するものを決めておきましょう。

例えばですが…、

「当日勉強する用」のノートを事前に作っておく
「暗記モノに集中する」
「用語集を作っておく」         …など

 

この辺りは、後半で詳しく解説します!

 

ポイント④ 試験開場の自分の席を確認する

開場入りしたら、必ず自分の席を確認しましょう。

ここでいう「自分の席を確認する」とは…

・机や椅子がグラグラしないか
・前後左右の席の人が、気が散る人ではないか
・寒暖の影響はないか

座席ですが、よっぽどひどいと席を変えてくれることもあります。

最高のコンディションで試験に臨むためにも、必ず席を確認しましょう。

 

ポイント⑤ 自己採点用に問題文をチェック

宅建試験は当日に回答速報が出ます。

大手スクールでは、16時過ぎ~速報が出ます。

いくつかのスクールで回答速報がでるので、回答を比較しながらその日のうちには、自己採点が可能です。

そのために、問題文に〇を売っておきましょう。

 

【おすすめ】当日やるべき勉強方法

当日勉強用のノートを作る

当日の勉強時間は限られています。

朝起きてからの1~2時間、移動時間の1時間、試験会場に着いてから1時間

ざっと計算してみても、当日に試験勉強にあてれる時間は「3~4時間程度」です。

よって、勉強できる範囲も限られており、当日に新しいものを覚えたりする時間も余裕もありません。

そのため、あらかじめ当日に勉強する用にまとめたノートなどを作っておくとよいでしょう。

 

暗記モノをやる

試験開始ギリギリまで見ていたテキストが、意外とテストに出るものです。

その時に【読んでいたのに、あやふやな記憶】であることを避けるため、

確実に覚えることを前提とした、暗記モノに取り組みます。

 

例えば、1番手っ取り早いのは、統計です。

5問免除の方には対象外ですが、統計ばかりは暗記項目です。

しっかり覚えていれば一点取れます。

確実に取りに行くために、統計暗記用の資料を1つ持っておくとよいでしょう。

 

用語集を作っておく

試験当日に改めて【これなんだったっけ…】と調べたり不安を感じる勉強は、精神的にもよくありません。

そのため、初めから用語とその意味を載せた、用語集を作っておくとよいでしょう。

試験当日にやるべきことは【確認作業】です。

今まで覚えてきたことを当たっている!わかっている!と自信を持てる勉強をすることが大切です。

▼超直前期に一番最適なテキストはこちら▼


当日の過ごし方まとめ

いかがでしたか?

宅建試験当日の過ごし方は、前日までに決めておくことをおすすめします。

当日は何があるかわかりません。

時間に余裕を持って行動し、最高のコンディションで挑みましょう!

-宅建
-, ,

Copyright© 47都道府県旅行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.