生活

【運動不足解消?】勉強におすすめ!スタンディングデスクの効果を調べてみた

2020年3月13日



YouTubeでメンタリストDaiGoさんの動画を観ていたところ、『スタンディングデスク』×『ステッパー』を使用して、読書やPC作業をされていることが分かります。

今回は、スタンディングデスクの効果と、運動と勉強の効果について解説していきます。

情報元:メンタリストDaiGoさん『脳覚醒!集中しまくっても疲れない脳の作り方』

スタンディングデスクの効果とは

スタンディングデスク×ステッパーの効果とは

勉強は、歩きながら動きながらの勉強の方が一番良いとされています。

二宮金次郎の銅像は、歩きながら本を読んでいるスタイルで有名ですが、あれが一番良いということですね。

動画の中でDaiGoさんは、ステッパーに乗りながらお話をしています。

一般的に『疲れをとる運動』 → 『リズム運動』 とされており、

ステッパーのように、一定のリズムで同じ動作を繰り返すリズム運動は、α派が出やすくなり、人間の脳に良い影響を与えます。

脳が疲れている状態を感じない状態を作らないといけないので、脳が癒されて疲れを感じなくなる → リズム運動をしながら勉強がよいということになります。

例えば・・・

  • 階段を上り下りする
  • ガムを食べる(そしゃくもリズム運動です)

毎日できそうなことの例で挙げると、上記のような行動があります。

噛み応えがあるものを食べて、そしゃくのリズム運動によって脳を癒す方法であれば、毎食事に適用できます。

歩くことがすごくすごく大事!

歩くときには「早歩き」をするだけでも、効果があります。

その効果は、実際60代にも影響を与えます。

1日40分間の早歩きを毎日、1年間継続すると、60代の会話の容積が2%上昇したという結果が出ています。

座り続けているときの疲れは、「動かないことによる血行の悪さ」から来るものなので、とにかく動きましょう!

スタンディングデスク×足つぼでブログを書いてみた

使用している足つぼは、下記のようなものです。

こちらに乗りながら、足踏みをしてブログを書いてみました。

結論、、、めちゃくちゃ足が痛い!(笑)日頃は1日8時間ほど、デスクの前から動かないので、体が健康ではないサインを出していると感じています…。

それでも、座っていると血行が悪くなりすぐに足が冷えてしまうので、そのあたりの効果はスタンディングデスクを使用した時の方が、効果的です。

何より、集中力が上がります。

また、ステッパーがなくても、両足のかかとを交互に挙げながらステッパーに乗っているときと同じような動きをするだけでも、十分運動しながら、勉強しているのと同じ効果が得られます。

5分ほど動くと、ふくらはぎがパンパンになりました。

最後に健康が大切だというお話

20代の後半になり、若さで健康を保つことができないと感じた瞬間があり、そこから健康のために時間を使うようになりました。

大きくは「食事」「睡眠」「運動」です。

  1. 食事・・・食べるものを慎重に選ぶようになりました
  2. 睡眠・・・1日7時間以上の睡眠
  3. 運動・・・平日は駅まで徒歩、土日は家で縄跳び

人間の時間は限られているので、今回、スタンディングデスクの使用による、運動しながら勉強する効率の良さを手に入れました。

成功者は、皆、自分の体を常に最高のパフォーマンスが出せるようにコントロールしています。

是非、日頃から読書や勉強、PC作業をされる方は、スタンディングデスクを使用してみてはいかがでしょうか。

-生活

Copyright© 47都道府県旅行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.